最低限知っておきたい!茶道具の種類や特徴、使い方について

茶道具の種類や特徴、使い方について

日本古来の伝統文化である茶道は、心にゆとりを持たせる日本の伝統文化として知られています。茶道は細かい作法が存在し、奥が深いため難しいものです。 また、茶道に使われる道具は多種多様で、詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、茶道に使用される道具の種類について紹介していきます。

1. 初心者の方は初心者セットを購入しましょう

茶道に必要な道具というのはあらかじめ決められています。デザイン性や用途、使用するべき季節も異なっているため、個別に用意するのは大変です。 しかし、近年は初心者向けのセットも販売されており、こちらを購入することで最低限必要な茶道具をそろえることができます。ここからは、そんな初心者セットに入っている茶具について紹介していきます。

1-1. 茶碗

茶碗とはお茶を点てて飲む器のことであり、和物、唐物といった2つの種類があります。和物とは日本で焼かれる茶碗のことであり、使用される産地や土、窯の温度で味わいが異なってきます。 瀬戸焼や有田焼などが代表例であり、すでに使っている方も少なくありません。もともと抹茶を飲むことが想定して作られており、熱が伝わりにくく、茶筅を動かしやすいという特徴があります。なお、初心者セットには和物の茶碗が入っていることが多いです。 唐物は中国から伝わってきた茶碗のことを指し、天目茶碗や珠光青磁といった茶碗がこれに該当します。日本の茶碗と違い、高貴で繊細な雰囲気を持ったデザインが多くなっています。 また、日本で千利休が茶道を広める前まで、唐物は貴重品として扱われていました。貴族や寺院、武家の間では身分を示す道具でもあったのです。

1-2. 茶入

茶入は抹茶を入れておくための陶製の小壺のことです。象牙で作られていることが多く、蓋の裏側には金箔が張られています。単なる容器と思う方も多いのですが、実際は茶碗に並ぶ茶道の主役ともいわれているのです。 仕覆と呼ばれる包みを使い、時期に合わせて着せ替えをします。蓋にあたる牙蓋も種類が豊富にあり、こちらも時期や季節によって取り換えます。

1-3. 茶杓

茶杓とは、抹茶を茶入からすくって茶碗に移すために使用する匙のことを指します。通常の長さは16cmですが、21cmの長さを誇るものもあります。 初心者セットにはJ字型の柄の長いタイプが入っていることが多いです。柄の長い茶杓は茶道教室でも使用されており、茶葉の量も調節しやすいものとなっています。 竹製の茶杓はシンプルで、抹茶を簡単に落とせます。また、抹茶が残りにくいため手入れも簡単です。なお、漆が塗られているものあり、見た目のきれいなものとなります。

1-4. 茶筅

茶筅とは、茶碗に入れた抹茶をかき混ぜるために必要な道具です。お湯を入れた際に十分にかき混ぜ、均一に分散させます。竹製で一端が細く、細く削った先端を内側に柔らかくカーブさせたものが広く使われています。 抹茶用の茶筅は穂先の先端が太くなっており、粉を練りやすくなっているのが特徴です。なお、先端についた穂の数は通常80~100本ほどになっています。

2. 環境を整えるために必要なもの

ここまではお茶を点てるために必要な道具の種類について紹介してきました。しかし、ほかにも必要になる道具も多く、茶道ではお茶を飲む環境を整えることも重要視されています。ここからは、環境を整えるために必要な道具について紹介していきます。

2-1. 掛け軸

掛け軸とは、茶の間の床の間にかけて鑑賞するために設置します。亭主の好みもありますが、茶会のテーマに合った掛け軸が設置されることも多いです。 掛け軸には文字や絵、その両方が描かれたものがあり、それぞれに名称がつけられています。文字が書かれているものには一行物・横物・若・発句といった名称がつけられています。一方、絵が描かれているものは唐絵・大和絵、両方描かれたものは画賛といわれており、価値が高いものも少なくありません。

2-2. 香合

香合とは仏具としても利用されているもので、中に香りの元を入れて焚いていきます。基本的に3つほど用意しておき、2つは焚いて設置し、残った1つは鑑賞用として使われます。ハマグリ・ツキヒガイといった貝類、錬香・角割といった香木などを使用して焚き上げることが多いです。

2-3. 花入

花入とは、茶席に花を飾るために使用される器のことです。茶会のイメージに合わせた花入と花を選ぶ必要があります。 竹製の花入が多いのですが、焼物・金属のものもあります。通常のお茶会では竹製の花入が使われているため、困ったときは竹製のものを選択しましょう。

3. まとめ

 

茶道具の種類は豊富にあり、中には価値が高いものあります。茶道具について学んでおけば、処分するときもスムーズに作業を進めていくことができるでしょう。 茶道具を買ったけれど、使用するイメージに合わないという方は「好日堂」までお問い合わせください。茶道専門の買取業者として知られているため、知識やノウハウも豊富に有しています。またYahoo!オークションの出品代行も請け負っておりますので、ご用命の際はお気軽にご相談ください。

 

オフィシャルサイト
ページ上部へ